検見川パ-ク・ファミリア 餅つき会を開催!!

検見川パ-ク・ファミリア自治会(加藤 克彦会長)主催の餅つき会が、令和7年2月9日(日)午前10時から開催されました。

検見川パ-ク・ファミリア

検見川パ-ク・ファミリア

この餅つき会は、検見川パ-ク・ファミリアのマンション住民の幸せな生活と子供たちの健やかな成長を願い、毎年春の節分の時期に開催されるもので、今年で13回目となります。

検見川パ-ク・ファミリア餅つき会場

検見川パ-ク・ファミリア餅つき会場

会場の管理事務所前広場には、マンションの住民や近所に住む大人や子供たちをあわせておよそ60人の皆さんが参加しました。

もち米およそ9キログラムを窯で蒸して臼(うす)に移す

杵(きね)に、体重をかけてこねる

まず、会場では、用意されたもち米およそ9キログラムを窯で蒸して臼(うす)に移し、大人やこどもたちが交代で手際よく杵(きね)を持ち上げ、力強い掛け声とともに餅を打つていきました。

杵(きね)を持ち上げ、力強い掛け声とともに餅を打つ

杵(きね)を持ち上げ、力強い掛け声とともに餅を打つ

杵(きね)を持ち上げ、力強い掛け声とともに餅を打つ

そのあと、出来上がった餅は控室に運ばれ、お母さん方がきな粉や海苔巻きそれに小豆の餅に仕上げ、会場の参加者たちに豚汁とともに配われました。

お母さん方がきな粉や海苔巻きそれに小豆のお餅に仕上げ

お母さん方がきな粉や海苔巻きそれに小豆のお餅に仕上げ

会場の参加者たちに豚汁とともに配る

会場の参加者たちには、豚汁とお餅が・・

参加者たちは、さっそく青空の下で配られたお餅と豚汁に箸をつけ、「美味しい美味しい」と和やかな会話を交わしながら、この日の餅つき会を満喫していました。

検見川パ-ク・ファミリア餅つき会場

検見川パ-ク・ファリア自治会の加藤 克彦会長は、「住民の皆さんが、元気に今年も過ごしてもらえれば」と餅つき会の抱負を語っていました。